なっつだぜ

幼児教育関連

小学1年生の壁|カタカナ・漢字をどのように練習すればよいのか?

幼児教育の仕事をしていて、保護者の方から質問が多いものの一つは、「どのように漢字の練習をしたらよいでしょうか?」というものがあります。小学校に入りたてだと漢字どころかカタカナも練習したことがない、そういったお子様も少なくありません。本日は小...
幼児教育関連

中学受験を検討している方へ|小学3年生までに身につけておきたい力とは

「うちの子には中学受験をさせるべきか」と保護者が考え出すのが一番多い時期が小学3年生です。小学3年生は特に進路のターニングポイントになる学年と言えるでしょう。4年生に上がったタイミングで進学塾に切り替える方が多く、子どもたちに大きな変化がも...
幼児教育関連

子どものどこを伸ばすべき?小学生(12歳)までの成長ポイントとは

年齢によってできることも違えば、その特性も変わってくるのが人間です。特に成人になるまでは内面が大きく変化していきます。私は小学生を対象に勉強を教える講師ですが、1年生と2年生でもその特性は変わってくると感じています。 本日は12歳までの小学...
スポンサーリンク