子育て日記 子育て日記「長男6歳の卒園式」わが子のこととなると気が気でなくなる私 先日長男6歳の卒園式がありました。 長男が生まれて6年過ぎ。 一つのマイルストーンを迎えることができ、 親としてなんか一つの勲章をもらったような気持ちです。 大袈裟ですかね…😅 卒園式当日の朝 長男に卒園式用の洋服を着せて、 ついでに次男2... 2024.03.17 子育て日記
子育て日記 子育て日記「カッコつかずのパパ」息子に良いところを見せようとしたら怪我した話 先日、長男6歳と公園に遊びに行った時のこと。 前々から「息子とボール遊びをしたいな」と思っていました。 やはり父親としての一つのあこがれは「親子とのキャッチボール」ですよね。 「パパいくよー!😀」とボールを投げる息子。 「お!いい... 2024.03.09 子育て日記
子育て日記 子育て日記「次男vsパパ」次男が0歳だった頃の寝かしつけの話 私は子どもの寝かしつけにかなりの自信を持っているパパだったのですが、 次男にその自信をへし折られたという話です。 育児の中で初期にぶつかる困難の一つに「夜泣き」があると思うんですが、 わが家も例外なくこの壁にぶち当たりました。 ... 2024.02.25 子育て日記
幼児教育関連 息子2歳 子どもが便秘になったらどうしたらいいの? これを読んでいるお母さん、お父さん、子どもの便秘が気になったことはありませんか。ここに記されていることはわが家の息子の便秘解消までのお話です。 息子2歳 3日ほど排便がなく、排便後もそれがしばらく続きました。 食生活に偏りがあるということは... 2021.01.15 幼児教育関連
幼児教育関連 【3歳~小学校6年生までの子育て】悩んだときはこれ1冊で解決!(3) 『子育てベスト100「最先端の新常識×子どもに一番大事なこと」が1冊で全部丸わかり』(加藤紀子著/ダイヤモンド社)を通じて、子どもの「学力」と「体力」の育て方をご紹介いたします。 前のページはこちら SECTION5 学力をつけるには? 「... 2021.01.08 幼児教育関連
幼児教育関連 【3歳~小学校6年生までの子育て】悩んだときはこれ1冊で解決!(2) 『子育てベスト100「最先端の新常識×子どもに一番大事なこと」が1冊で全部丸わかり』(加藤紀子著/ダイヤモンド社)を通じて、子どもの「自己肯定感」と「想像力」の育て方をご紹介いたします。 前のページはこちら SECTION3 自己肯定感をつ... 2021.01.08 幼児教育関連
幼児教育関連 【3歳~小学校6年生までの子育て】悩んだときはこれ1冊で解決!(1) 誰しも子どもが生まれるまで親にはなったことがない、だからこそ子育ての正解が欲しいと考えてしまうものです。この記事に目が留まったお母さん(もしくはお父さん)以下のようなことに悩んでいませんか? ・わが子をどう叱ったらよいのか? ・どうしたら自... 2021.01.08 幼児教育関連
幼児教育関連 小学校低学年(1年生~3年生)算数文章題の力を身につける方法解説! 小学生を指導していて、1年生から3年生の低学年時代の難関は算数の文章題だと感じています。本日は小学校低学年における文章題のスキルアップをテーマにお話しさせていただきます。 そもそもなぜ文章題ができないのか? 男の子は計算が得意な子が多いです... 2021.01.06 幼児教育関連
幼児教育関連 親として子どもにやってあげたい!子どもが「読書」を好きになる方法 よく成功を収めた人から「本の虫だった時代がある」というお話しを聞きます。インターネットでなんでも調べられる時代ですが、内容の密度を考えれば「本」という情報源がこれからも重宝されることは間違いありません(電子書籍を含みます)。わが子を本好きに... 2020.08.28 幼児教育関連